事業実績 - 個人様
椅子張り生地トワルドジュイ「ディアーナの狩猟」
椅子張り用の生地トワルドジュイ「ディアーナの狩猟」をご使用いただきました。
コットン100%で織り上げられるトワルドジュイ。コットンで椅子張りというと驚かれる方も多いですが、シャール・ブルジェのコットンは、もともと王室の室内装飾用に納められたもので、カーテンはもちろん、椅子張りにもご使用いただける強度の高い生地を織り上げるようにという命を受けて作られたものです。そして、しっかりとした細かな織りのコットン上には、繊細で手描きのような細く美しいラインで描かれるマリーアントワネット時代のデザインが繊細に力強く描かれております。シャール・ブルシェのコットン生地は、本国フランスでも、椅子張り用の生地として一般的に使用されております。
オーダーカーテン
遠方にお住まいのお客様よりオーダーカーテンのご注文をいただきました。サンプル生地をご自宅へご配送いただき、お電話でのやり取りのみでしたが、スムーズに納品まで対応をさせて頂きました。イメージ通りに仕上がり、大変お喜びいただけました。
チェンバロ用油圧式ピアノチェア
日本人ピアニスト、久元裕子氏のご依頼によりフランス国宝企業「Henryot & Cie」にてお作りした油圧式のチェンバロ用ピアノ椅子。チェンバロの美しい装飾デザインをベースに、ピアノ椅子をお作りさせていただきました。クラシックx 油圧式チェアをフランス人職人が見事に実現させました。生地は、シャール・ブルジェの「シュノンソー」が使用されております。
古典舞踏家 樋口 裕子様による舞台衣装 (Photo by しのぶれど)
当店のエドモン・プティコレクション「Le Notre - 12409」の生地で、ルイ14世様式の舞台衣装をお作りいただきました。本物の芸術がこの生地に新たな命を吹き込んでくださいました。
【樋口 裕子氏 (Madame Yuko HIGUCHI)】
ルネサンスやバロックの時代、イタリアやフランス、英国の宮廷で親しまれた舞踏の研究をされる。 PTNA・才能音楽教育研究会など日本各地で舞踏実技の講座を行う一方、「J.S.バッハと宮廷舞踏」「信長公御所望の南蛮音楽と踊り」「マリーアントワネットが見たヴェルサイユの舞踏会」などに出演。2005年、ザ・フェニックスホール・エヴォリューションメモリアル公演に選ばれ、「王宮のバロックダンス」をフランス人のプロの男性バロックダンサーと上演する。
古典舞踏家 ミヤグチ カナ様による舞台衣装
古典舞踏家 樋口 裕子様が代表を務めますコートダンス・アンサンブルのメンバー ミヤグチ カナ様のご衣装として、当店の生地を使用しお仕立てらいただいたドレスとなります。2022年11月18日、豊中市立文化芸術センターで開催されました「王の舞曲 VII」にてお召しいただきました。
トワルドジュイ「ゴネスの気球」によるオーダーカーテン
トワルドジュイをこよなく愛すお客様のご依頼をいただき、1783年にデザインされた当社のトワルドジュイ「ゴネスの気球」によるオーダーカーテン、クッション、ベッドリネン、タペストリー等をお作りさせていただきました。
マリーアントワネットが最も愛した生地トワルドジュイ、そしてその中でもトワルドジュイの代名詞的な生地「ゴネスの気球」にて、200年以上もの時を経て、美しくお部屋を飾らせていただきました。
椅子張り:1人がけチェア
東京都にお住まいのお客様からのご依頼で、長年お使いになられた椅子の張替をいたしました。
椅子張り:1人がけチェア
東京都にお住まいのお客様からのご依頼で、長年お使いになられた椅子の張替をいたしました。
茶箱+クッション
同じデザインの生地で茶箱とクッションカバーをお作りいただきました。お部屋全体をグリーンとレッドを基調とし、統一感のるとても素敵なお部屋にコーディネート頂きました。
寝室:ゴネスの気球
トワルドジュイの代名詞とも言える生地「ゴネスの気球」の生地と壁紙を用い、素敵なベッドルームをお作り頂きました。まるでヨーロッパにいるような、大変素敵なお部屋に仕上げて頂きました。
椅子張り
椅子張り用の生地として、当店のトワルドジュイ「ディアーナ」をお選びいただきました。